実績「アッバースの力"Abbasid Might"」達成へ向けての記録です。
※達成条件のおさらい
①現在のフェーズが「安定」であること
②親カリフ派の特性を持っていること
③スンナ派カリフ国とアッバース朝皇帝の称号を保有していること
④以下aとbの50%以上が親カリフ派であること
a.直接の封臣(⑦の条件から、=自身の封臣ということになる。)
b.公爵以上の独立統治者(関係勢力or侵入勢力に限る)
⑤公爵以上の独立統治者(関係勢力or侵入勢力に限る)がスンナ派であること
⑥PCの献身レベルが美徳の模範(レベル4)以上であること
⑦PCがアッバース帝国の版図を完全占領していること
③スンナ派カリフ国とアッバース朝皇帝の称号を保有していること
④以下aとbの50%以上が親カリフ派であること
a.直接の封臣(⑦の条件から、=自身の封臣ということになる。)
b.公爵以上の独立統治者(関係勢力or侵入勢力に限る)
⑤公爵以上の独立統治者(関係勢力or侵入勢力に限る)がスンナ派であること
⑥PCの献身レベルが美徳の模範(レベル4)以上であること
⑦PCがアッバース帝国の版図を完全占領していること
反乱鎮圧前に…
カリフなのに嫌われ過ぎ
   もう少し自国の様子を見てみましょう。カリフに対する封臣たちの評価です。
 軒並み低いですね。有力ま封臣から、全く慕われていません。
  異文化だったり、反カリフ派(-30)だったり、氏族制で同盟していない(-30)とか理由は色々ですが、これはひどい。ちょっと取り繕おう。
挽回を狙う
   「進取の気性」と「背教者」を獲得して、異文化・異教徒の評価を底上げしていきます。
  イラン周りは異文化も多いですし、勢力拡大後も役に立つはず。
  ゆくゆくは「地位は人を作る」も獲得して自分の能力を底上げしていく計画です。
同盟を結ぼう
   続いて同盟を。初期から子供がいるので婚姻同盟が可能です。
  封臣と同盟しても援軍に来てもらえないので、トゥールーン(エジプト)王と同盟。
  同盟して兵力を水増ししておかないと、ビザンツ帝国やらが宣戦布告して来ます。
   あとは有力な封臣と婚姻を結び、低評価を少しでも解消しておきます。
王様っぽく内政を
   幕間劇(不穏)効果で建造完了までの期間が半分になっています。
カリフ、動きます
反乱鎮圧へ
   これを終わらせないと、ワズィールも任命できませんので…。
 敵軍の殲滅を行いつつ、返す刀で反乱軍の本拠地を占拠。
 野戦ではノースの皆様のような殲滅力はないですね。かなりの数に逃げられます。
  …いや、これが普通なんだ。ワリャーグ達が強すぎるだけなんだ。
好事魔多し
 野戦勝利の報に沸いた直後、カリフが病気に。
  慌てて雇った侍医のお陰で、病気は完治しました。やれやれ…。
メッカへの巡礼
   突然の病気も克服し、反乱鎮圧の目途も経ってきたので献身レベルを上げて行きます。
         
       | 
    
| 出来る男はマルチタスク | 
  が、それだけでは心許ないので巡礼もしておきましょう。(※リンク先はWikipediaです。)
  
  
    
      
  
  
    CK3では、イスラム教徒の初回巡礼はメッカと相場が決まっているようです。
  
  
     メッカ到達後に、髪を捧げるイベントが発生。
  
  
           
         | 
      
| 今でもそうなんでしょうか。 | 
     髪の一部を捧げるか、全部捧げるかみたいな選択肢が出てきたので、全部を選択。
  
  
  更に動きます
外征へ
 巡礼から戻るのと時を同じくして、内乱を鎮圧。
  時間をかけすぎた感もありますが、次のフェーズに移ります。
   反カリフ派を削っていきましょう。
  
   トゥールーン王国と同盟維持しつつ、ドラフ公国(反カリフ派)へ侵攻します。
  サッファール王国へは、これまた反カリフ派の王を退位させる方向で介入しましょう。
  記事では紹介していませんが、臣従者も受け入れて帝国領土は広がっています。
  
  
ドラスを攻め落とすも…
 872年、ドラス公爵領へ侵攻。これを自領土に加えます。
  
  
     しかし、お金が無い…。ノースみたいに略奪が出来ないので、慢性資金不足です。
  
  兵士を集めるとすぐにお金が無くなります。
   借金は、評価と軍にデバフが付くので避けたいところ。
  親カリフ派交代戦争
 875年。サッファール王国へ宣戦布告。名目は親カリフ派王への交代。
  
    王国に対する請求権が無いのと、どんな感じになるのか確認したくてこの名目で開戦。 
       
    
      
        
    
    
    
  
             
           | 
        
| お金を貯めては開戦。自転車操業中…。 | 
       これで封臣になってくれるのかと思ったら、フック獲得でした。
    
    強力なフックだから、使い道はあるか…。
    
       この後、援軍を期待して同盟も結びました。
    
    行き詰る
 ここまで進めたところで、資金不足から来る行き詰まりを感じました。
  
   ワズィール(共同統治者)をゆすっても、大した額にはなりません。
  勢力拡張しようにも、待たないと戦費が溜まらない。
  頻発する疫病で出費が多く、貯まった戦費を持っていかれる。
  
  
     西のトゥールーンと同盟を結んでしまったので、アッバース帝国の版図を確保するのも難しくなっています。
  
   プレー中も、資金が溜まるまで眺めてる時間が多くなって来ました。
  
    面白くないのでやり直します!収入を改善しないと、モチベーションが続きません…。
  
 次回、融資編へ続きます。

















コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
コメント有難うございます。励みになります…!引き続き楽しんで頂けると幸いです。
実績取得についてのブログ投稿いつも楽しみにしてますー!