
11月の葡萄と玉葱と大根とネギ
種から植えたブドウシリーズ。 サムネにごっついおっさんばかり並ぶのもどうかと思うので、緑を混ぜていきます。 10月の様子はこんな感じでした。 大きな変化の見られなかった先月に比べて、どうなったでしょうか。
ゲームの実績達成クルセイダーキングス3と日常(読書・家庭菜園等)の記録です。
種から植えたブドウシリーズ。 サムネにごっついおっさんばかり並ぶのもどうかと思うので、緑を混ぜていきます。 10月の様子はこんな感じでした。 大きな変化の見られなかった先月に比べて、どうなったでしょうか。
種から植えたブドウシリーズ。 9月の様子はこんな感じでした。 10月の様子と、帰って来たアイツに関しても。
種から植えたブドウシリーズ。 虫に食われた葡萄の葉、復活しつつあります。 8月最後がこんな感じでした。 1月経って、どんな感じかというと…。
夏休みの 観察日記 です。夏休み終わってしまいましたが…。 それでは、先月の様子から。 風で折れてしまいそうな幹ですが…。
今更ですが、ロマサガ2のが発表されましたね。 リマスター版をプレーしていたのですが、この度クリアと全実績を完了しました。 公式よりお借りしました。 当時、ラビットストリーム+次元断で敵を屠りまくった挙句、七英雄に到達して詰んだのは苦い思い出です。(MEMORIES) さて...
ブドウの記録です。 時期も相まって、 観察日記感 があります。内容は薄々のペラッペラですが、書いていて懐かしさを覚えます。 それでは、先月の様子から。 大きくなったら、田舎にでも持って帰って植えるかなぁ…。
年末に植えた玉ねぎ(ケルたま)の様子です。 前回(5/25)の写真は↓で、記事は こちら のリンクから。 残りも収穫の時期が近付いてまいりました。
年末に植えた玉ねぎ(ケルたま)の様子です。 前回(4/27)の写真は↓で、記事は こちら のリンクから。 本格的に暖かくなってきましたが、成長具合は如何なものか。
年末に植えた玉ねぎ(ケルたま)の様子です。 前回(3/30)の写真は↓で、記事は こちら のリンクから。 本格的に暖かくなってきましたが、成長具合は如何なものか。
年末に植えた玉ねぎ(ケルたま)の様子です。 前回(3/2)の様子が こちら 。 春を感じる暖かい三月でしたが、玉ねぎの様子は。 3月09日 1週間後です。 どんどん、芽が伸びて...