PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング
編集

CPU交換

 CK3のコンテンツが増えた影響か、ゲーム中の挙動がカクカクするように。
PCの買い替えを思案しましたが…CPU交換を思いつきました。

・高負荷ゲームをする予定はない
・日常使用には今のPCで十分だ
・ちょっとだけお金を出して、解決出来るならソッチか…?

 という点から、交換の方向で進めて行きました。
当方、PCには詳しくありません。この作業は初挑戦です。折角なので記録を残しておきます。

~注意事項~

 CPU含めて、パソコンパーツの交換は破損、故障、起動しなくなる等色々なリスクがあります。
ネットやYouTubeで調べれば、注意点や手順などの情報が出ています。
各自で事前によく調べることを強くお薦めします。あとは、自己責任でやりましょう。

 それと、ほぼ間違いなくメーカー保証から外れます。重ね重ね、自己責任にて。

事前準備

 まずは現状調査から始めました。
殆どはCPU-Zと言うフリーソフトを使って確認しました。起動すると全て英語表記ですが、単語の羅列なので何となく分かりました。
※Biosとか、「設定→システム」で調べれば、ソフト不使用でもある程度は見れます。
ソフトを使うと、一括で色々と情報が見れるので便利です。

①CPUの仕様確認

 型番と世代、消費電力(みたいなもの)を調査。
世代が異なると、基本的には互換性が無いようです。(ソケットが異なる等の理由)
 互換性◎の場合もあるようですが、自己責任で。
(私は詳しくないので、この程度の書き方で逃げておきます。)

 尚、消費電力(のような数値)はIntelのサイト(後述リンク)を参照しました。

 自分のPCは、「Intel(R) Celeron(R) G4900 CPU @ 3.10GHz」が載ってました。
第8世代、対応ソケット「LGA1151-v2」、熱設計電力 (TDP) 54Wです。

②マザーボードの仕様確認

 型番と、交換予定のCPUが対応しているか確認。

「B360M」と言うマザーボードでした。グーグルでこの品番をコピペ検索。
新CPUにも多分対応していて…BIOSのアップデートは不要っぽい…ことを確認。

※この点は自信がないまま進めました。

③メモリの仕様確認

 DDR4-2400、8GBのメモリが載っていました。
交換後はDDR4-2666のCPUになるけど、下位互換なので大丈夫っぽい…たぶん。

現在の構成おさらい

CPU:プロセッサ Intel(R) Celeron(R) G4900 CPU @ 3.10GHz
メモリ:実装 RAM 8.00 GB
グラボ:NVIDIA Gforce GTX650
ウィンドウズ10、CPU温度最大31度(使用時測定)

交換予定品

 今回は「Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz」を新しく載せます。
第8世代、対応ソケット「LGA1151-v2」、熱設計電力 (TDP) 65Wです。
比較するとこんな感じです。
※リンク先はいずれもインテルHPです。

 電源を変えたくなかったので、TDPがさほど変わらない物を選びました。
 じゃんぱら通販の中古にて、\7000で購入。ついでにメモリ4GBも購入(\600)。
他店舗には8GBも有ったのですが、別で送料が500円近くかかるので妥協しました。

 メモリは、今にして思えばケチりすぎたかな…?

更新作業

オペ開始

クランケの容態安定

 体の静電気を飛ばしておきます。まずはケースカバーを外しましょう。
ダスターでホコリを飛ばしたら、CPUクーラーを取り外します。
 グラボも付いてたのですが、先に外しました。
ビスを緩めて…クーラーも外れました。
 付いてるグリスは、ドライタイプの不織布で拭き取りました。
不織布は専用品が無難なようですが、買い忘れたので家電量販店でコレを購入。

エレコム クリーナー 液晶用 クリーニングティッシュ 20枚入り ドライタイプ 水分を嫌う機器にも利用可能 日本製 DC-DP20N

新品価格
¥443から
(2024/3/24 11:41時点)

メイン作業

 CPUが出て参りました。ここからは、より慎重に行くところです。
ボトッと落としたり、静電気バチッとかすると御臨終の可能性もあるそうなので、より慎重に。
大事なことなので二度言いました。
 CPUの右下、赤丸部分に三角マークがあります。目印にして、交換時もこの向きに。間違えると、最悪ピンが折れてマザーボードが壊れることもある模様。気を付けましょう。

 先にそーっと、グリスを拭き取りました。では、取り外します。
静電気を再度飛ばして…と。手を入れにくいので、メモリを一度外しました。
 無事取り外してほっと一息。

 新しいCPUをそーっと付けて、グリスを塗りました。グリスはこれを買いました。
 続いてクーラーを復旧。
ビス留めの具合が分からなくて、CPUを圧迫しすぎてないか気になりつつも閉め込み完了。
 グラボも復旧して、一連のオペ完了です。

起動テスト

 あとは起動テストです…。無事動いてくれ…。

おや、モニターのようすが…?

 電源をオン。ファンの回転に続いてモニターも電源オンも確認…と思ったら、PC側からの信号なしとの表示が出て暗転。
※ネットからお借りしました。
 PC本体は問題なく動いているようだけど…何でだ。
グラボを外して、本体からのモニター出力に切り替えましたがやっぱり駄目。

マザーボードとの相性が悪かったのか…?
CPUのピン、気付かぬうちに追ってしまってたのか…?
クーラーのビス締めすぎて、破損させたのか…?

 みたいなことが頭をグルグルよぎります。

解決策

 電源を落として、色々調べてみました。
「CPU交換 モニタが反応しない」とかで検索していたら、先駆者からのメモリの差し込み不足を確認しろ、という金言を発見。

 再度ぐぐっと押し込むと、メモリがきちんと刺さっていませんでした。
やった!コレで動く!

…が、ダメ!

 と思ったのもつかの間。駄目でした。あばばば。
ダメ元でメモリスロットを差し替えてみます。緑色に差してたのを青色に変更。
 コレで駄目ならCPU元に戻そう(泣)

クランケの意識

先生、クランケが目を覚ましました!”

 無事付いたモニタには、見慣れたデスクトップ画面が映ってます。
はぁぁぁ、無事起動して良かったぁ…。

 でもあれか、緑色スロットの方は壊れちゃったのかな…?

 余談ですが、この後グラボを差したら再度画面が暗転して絶望しました。
が、グラボの電源差し忘れと分かって安堵しました。

使用感など

 この後、PC温度を測定しながら使用してみました。
熱暴走でシャットダウンとかもなし。問題なく使えそうです。

 ちなみに、緑色の方へ新しく買ったメモリを差してみました。
何事もなく認識しています。
 …嬉しい誤算ですが、さっきまで認識しなかったのは何だったのだ…

 CK3を起動すると、カクカクが解消されました
ストレスフリー!交換した甲斐はあったと思います。

ベンチマーク

 参考までに、ff14ベンチの結果を見てみました。
 グラボはそのままなので、スコアは変わってません。
ローディングはかなり短くなりました。CPU効果なんでしょう、多分。

あとがき

 知識は必要ですが、部品交換って面白いですね。
パーツを頼んで、作業は週末に予定していたのですが、待ち遠しかったです。

 今度はグラボを…やっすい奴があれば…。でも電源容量大丈夫かなぁ…。
ちなみに、電源容量計算はドスパラさんのサイトで出来ます。ありがたや。
アフェリエイト広告