収穫を終えたあとは、土を天日干しして秋野菜に備えます。
玉ねぎ収穫(6月初旬)
青々とした芽が枯れ始めたので、時期がきた感じです。収穫
採ってくれと言わんばかりに、地表に顔を出しています。![]()  | 
| 5月末 | 
![]()  | 
| 4月上旬 | 
それでも小ぶりではありますが…。 芽を切ったら水がどんどん出てきたので、袋に入れました。
切らずに干した方が良いのでしょうけど、ウチにはそんなスペースありません。
炊き込んでみた
料理に使うには小ぶりなものは、ご飯と一緒に炊き込みました。 同じ白なので判別し難いですが、しっかり入っています。しゃもじでほぐして、一緒に頂きました。甘くておいしかった。
秋野菜準備(8月中旬)
土を干す
プライベートが忙しくて、それから放置していたプランター。盆休みが晴れ続きで良い機会だったので、引っくり返して土と鉢底石を干しました。 たまに混ぜながら、4日間しっかり天日干し。
プランターも一度洗いました。鉢底石をネットに入れて…。
ついでに、微生物に任せたけど分解されなかったキウイの皮を回収。
復旧!
鉢底石を綺麗に敷き詰めまして…。土をかぶせてお終い! ずっと気になってたプランタの仕舞がつきました。
秋野菜、何を植えようかな…。









コメントを投稿
別ページに移動します