編集

ロマサガ2リメイク 語り部ア一族の今度こそ五反田(14)

 「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン(RS2R)」の記録第14回です。

過去記事一覧こちらからご覧になれます!
 三度登場のトータスです!
五反田さんとバトル開始したところから、物語を再開いたします。
 私の紡ぐ言葉は、ネタバレを含みます!
ベア一族伝統の偏見(※あくまでネタです)も入っております!
※少しは世の中に役立ってほしいので、経験則によるボス戦対策も書いていきます。

 そう言った点が苦手な方は、ここでブラウザバックして下さいませ!

「この物語を語り終えられるよう、精霊よ、わが一族に力を与えよ!」

五反田撃破作戦

ぶちかまされ

 さて、ダンターグ戦です。
七英雄さんとのバトルは…よく考えたら、クジンシー以来となります。
あれは倒せるよう調整してあるバトルなので、実質初!

特徴

・弱点:小剣・槍・斧・弓・体術・炎・風
・レジスト:地
・”地”地相で回復
・強力攻撃:ぶちかまし
・通常攻撃:グランドスラム(地)・地列撃(地)・エアスライサー(風)・チャージ等

所感

・範囲攻撃が多彩なため、回復が間に合わず押し切られます。
 強力攻撃のぶちかましは全体にダメージ。
通常攻撃はグランドスラム(全体)プラズマスラスト(横列)の頻度が高く感じました。
これらの見切りがないと、ガンガン全体が削られて厳しい戦いになります。
風光合成術の「レストレーション」が有れば範囲回復できますが、この時点では所持できないんですよね。(氷の遺跡にあるので。)

・”地”地相をガンガン上げてきます。
”地”地相でグランドスラムや地裂撃が強力になり、ターン毎に4000近く回復されます。
(奴は地耐性持ちなので、こちらには恩恵が少ない。)
※モールが居れば、恩恵はありますが…。小剣使いなので、弱点も衝けます。
 金剛盾がダメージ軽減に効果的でしたが、”地”地相を上げてしまいます。
SFCと違って永続ではないので、大人しく攻撃した方が良いと感じました。
回復も、アースヒールは控えて水系統や光系統の使用を推奨。
落鳳破とか、太陽風とか風属性攻撃で地相をこまめに消して行くのがお勧め。

 初戦は押し切られてしまいました。
全滅すると、見逃してくれます
 少しパーティを鍛え直して、リトライしてみます。
正直、行動制御できないコッペリアが居るのも辛いところですが…仕方ない。

修行の旅~リトライ

 鍛え直してリトライ!
ユリアナとロナルドも生命の水Lv2が使用可能となり、少しは対応出来るはず。
 戦闘中に、全員がグランドスラム見切りも習得。
ぶちかましは痛いですが、これで回復も追いついてきました。
 耐えて耐えて、連携攻撃!
 よし!削り切ったぞ!

おや?ダンターグのようすが…

 ここで、唐突に挿入されるイベントシーン!
え?ちょっと…?
 えぇぇ、更にそこからパワーアップですと!?
正直絶望しました
 生命は半分まで回復。
「超ぶちかまし」を放つ状態で再戦です。こちらは余力もないし、これは不味い…。
落ち着くんだ、「素数」を数えて落ち着くんだ…
 はい、負けました…。
五反田先輩は「吸収する価値もない」と見逃してくれます。
ココで我らを見逃したこと、いずれ後悔させてやる…!

私が村長です

 戦術的には敗北しましたが、戦略的勝利を納めました。(アヴァロン大本営発表)
交易が再開出来ることを村長へ報告。
異端者”ナゼール独立派-Nazaire independence faction-”所属の疑いがある村長
 ダンタークが居たことに驚いていますが、どこか白々しい様子を伺わせます。
もしや皇帝と五反田をぶつけて共倒れを狙ったのでしょうか。したたかな男です。

 ロマサガ3と言い、村長からの依頼って碌なことが無いですね。
気をつけましょう。
 ともあれ、これでサイゴ族の元へ向かうことが出来るようになりました。
更に寒い地へ向かって行きます。

さらに南へ

乙女なエイリーク

 うーわ、雪でいっぱいですね。越冬地とはいえ、寒そうです。
 サイゴ族の長、エイリークさんと会見。
海峡を渡って南に戻る時期ですが、進路上に魔物の住処が出来て困っているようです。
凍傷って知ってます?
 ひとこと言わせてください。二人とも、服装おかしいよね?
じゃ、言いたいことも言ったのでモンスター討伐に向かいましょうか。
ダンターグさんは倒せませんでしたけどね!

ダンジョンへ

 魔物討伐へ向かいます。
ここはアンデット系のモンスターが多いようですね。
 ダンジョンを進むと、特に大きな問題もなくボスの元までたどり着きました。
…ここで、一抹の不安が頭をよぎります。

ーまた、ダンターグ出てこないよね?ー

 姿は見えませんが、いきなり出てきそうな予感もあります。
 まぁ、行ってみましょう。
!!







安心して下さい、履いてますよ!/
 みたいな感じの、とにかく明るいジャンがボスでした!一安心。
ダンターグさんと比べれば、特筆することもないボスさんでした。
 エイリーク姉さんからもお礼を言われて、一件落着。
サイゴ族との信頼関係も生まれ、私の物語はこれで…

もうちょっとだけ続くんじゃ…

 と思ったんですが、字幕が出て来ません。
どうやら、ナゼール海峡を越えるまで遠足は終わらない模様。
またマッチョが居る…
 なかなか良い眺めですね。
”せんせい”も雪化粧を堪能していらっしゃいます。
 雪の上は滑りませんが、凍っている場所に足を踏み入れると滑ります。
マップの大部分は凍っている場所が占めているため、滑りながらの移動となります。
移動中の方向転換はあまり効かないため、行き先をよく確認してから滑り出しましょう。

 ちなみにモンスターは好きに方向転換して来ます。不公平だ! 
のどかな暮らし
 そんな格差社会を乗り越えつつ、ムーの住処へ到着。
春を迎えつつあるとはいえ、相変わらず寒そうです。

 再度お礼の言葉が。
新クラスとして、サイゴ族が加入してくれました。
 頼りにしてますよ、エイリーク姉さん!
 こうして、ナゼール地方も帝国の影響下に入りました。
 次に大きな歴史が動くのは、255年後となります。

<前回 ・ 次回>
新しい投稿はありません 前の投稿