チンギスに至る
-This Chinggis Everything-
前回は家畜の盗…増やし方について重点的に記しました。
終盤、ジャムカと突然の盟友、決別を経て今回は対決回となります。
シリーズ一覧
~だいたいモンゴル編~(1)序章
(2)頂き系カンの教本
(3)1.3翼くらいの戦い←本記事
(4)因果応報
(5)天地が懸かってても忙しいので…
~世界編+α~
(1)驚きの吸引力
(2)退冠式
(3)官僚制モンゴル帝国
(4)帰って来て逝った鉄木真
盟友との決…着?
1189年の世界
ほぼ1189年となった世界がこちら。ゴール朝がインドではなく、西遼方面に拡張しています。
他で注目すべきは北アフリカ。ムウミーン一家がイベリアに橋頭保を確保しています。 草原の勢力を、トップから8人見てみましょう。
イベントでジャムカの家畜数・兵力が急増しています。 テムジン君は5番目の家畜数です。兵力は2番手ですね。
兵力内訳です。約250の重装弓騎兵と、50の遊牧槍騎兵が精鋭部隊。
少々の相手なら、彼らが蹴散らしてくれるでしょう。 11人のバートルにも期待するところ大也、です。
十三翼(多分)の戦い
では、ジャムカへとの戦争…元朝秘史で言う十三翼の戦いの火蓋を切りましょう!兵力は多少劣っていますが、こちらは精鋭部隊とテムジンの指揮能力で優位。 騎兵の機動力を生かし、"高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処"すれば十分に勝算はあります。
壮大な負けフラグを建ててみましたが、開戦から7カ月で勝利点94%。
圧倒的ではないか…わが軍は(倒置法)。 戦勝点の内訳は下記の通り。敵地を2領土占領しているのが大きいですね。
遊牧民政体は要塞値が低いので、簡単に領土を取れます。…逆を返せば、自軍も危険な訳ですが。 8月。こちらの首都を包囲していたジャムカ軍を捕捉、野戦に持ち込みました。 有名(?)なテシーン・ゴルでの勝利は、戦争全体の決着をつけるものでした。 この戦いで500名近くを打ち取られたジャムカは戦意を喪失。
ステップ東部の覇者を決める戦いは、9カ月で決着が着きました。
…あれ?
講和会議の結果、ジャムカは再びテムジンの朝貢国に… …ちょっと待った。朝貢国?彼がこの世から消えないと、偉大なるハンにはなれませんよね…。
『元朝秘史』によれば、ジャムカを捕え引き渡したのは共に逃亡生活を送っていた5人の部下であり、テムジンは主君を裏切った不忠に激怒し、彼らを一族共々処刑するよう命じたという。こういうイベントがあるのかと思ってたのですが…。むむむ。
その後、テムジンは旧交を思ってジャムカに助命を持ちかけたが、ジャムカは決然としてテムジンの軍門に下ることを拒否し、
「血を流さずに殺してくれ、死後、我が魂はお前の子孫達を末永く護る事になるだろう。」
と告げたためテムジンはそれを容れ、血を流さない方法によって処刑して手厚く葬ったとされる。
(wikipediaより)
元朝秘史演義
誤算はあっても、草原の日々は流れ続けます。大ハン即位に向けて、やれることを進めて行きましょう…。
支配力上昇
ジャムカから得た戦利品で、家畜数が10000頭に達しました。支配力を「高い」に上げます。これで、王国級称号を名乗ることが出来ます。 次の支配力へは、35000頭を目指すことになります。
なんか一気に要求数が増えたな…。
講和会議でジャムカ君が差し出した家畜数、誠意が足りない気がしてきました。
モンゴル人の王
1191年、テルメンへ移住を計画。ここに移住するメリットはないのですが、モンゴル王を名乗りたいのです。 現在の領主ブルハンは移住を拒否。無理やり移住するため、戦闘が勃発。 4カ月でブルハンを追い払うことに成功。テムジンさん、お強い。
ここから彼は、『モンゴル人の王』を名乗ることになります。 ジャムカ君から、王号の祝いに家畜を頂きました。
なんだか悪いね、気を遣わせちゃったかな?
|
| もう少し 見せて欲しいな 誠意をね |
盗んだ?口を慎みたまえ。君はモンゴル王の前に居るのだぞ。
貴人への処遇
4年後の1195年12月。家畜数が上手く増えず迷走していた四年間でした。勢力拡大のため、ジャムカ君を再度臣従させてみたり、家畜泥棒に勤しんだり…。
そのジャムカ君、これ以上イベントも発生しないようなので決着をつけます。 いつもの方法でね…。
手厚く…葬らせて頂きます…。そぉい!
こうして彼は、「死後、我が魂はお前の子孫達を末永く護る事になるだろう。」守護神を得てから年が明け、1198年の状況です。
と言い残してボルジギン家の守護神となったらしいです。
※元朝秘史は口伝記録を元に製作予定ですので、伝える時にチョット変えればヨシ!
家畜数は16000です。あんまり増えてないな…。
![]() |
| 10000+徴兵数6000で16000です。 |
同年8月、ジョチが成人。この世界線では客人疑惑もなく、後継者になりそうです。 が、基礎能力は微妙…。イケメンの特殊能力が付いてますけど…。
彼が後継者となったとき、帝国を御しきれるだろうか…?
では、今回はこの辺りで。次回は帝国の名乗りを上げます。




















コメントを投稿
別ページに移動します